
ヨシオくんがたまにBF競馬、BF競馬ってツイートしてるのを見かけるけど、BF競馬って一体何のことなの?

まぁ一言でいうと競馬サークルのようなものですね。
今回はBF競馬について説明するよ。
BF競馬とは?
BF競馬とは、Twitterがキッカケで誕生した競馬サークルの事である。
BFは“ビッグフェイス”の略であり、メンバーの一員であるロスカットマスター氏の顔がでかい事に由来している。(ロスカットマスターは一時期、ビッグフェイスマスターと名乗っていた)。
BF競馬のメンバーとは?
2022年2月現在、BF競馬のメンバーはロスカットマスター、俺@中卒FX、ヨシオの3名である。
以下、3名を紹介。

名前 ロスカットマスター(通称 マスター)
Twitter→@kakikuutaroka
年齢はヨシオの一つ下と公言しているが裏はとれていない(免許証の写メを見せられた事もあるが偽造の可能性有)。とにかく顔がでかいらしい。
競馬、FX、オンラインカジノと幅広くたしなむ。派手なギャンブル、トレードは見ていて気持ちがいい。
ユーモアなツイートは見ていてあまり飽きない。いつもおいしそうな物を食べている。

名前 俺@中卒FX(通称 俺@、俺くん)
twitter→@0Thoroughbred
20代でメンバー最年少。@中卒FXと名乗っているがプロフィールを見ると最終学歴は中学校中退と記載されており、真偽は定かではない。
競馬、FX、麻雀をたしなみ、勝ち負けを常に全力でツイートする様は見ていてちょっとだけ応援したくなる。
熱い男。いつも飲んでいる。

名前 ヨシオ(通称 ヨシオ、ヨっくん、編集長)
twitter→@yoshio8010
当ブログ管理人ならびにBF競馬編集長。
BF競馬の歴史とは?
2019年頃からTwitter上でメンバー間のやり取りが行われる。JRAの重賞競走などが行われるたびに競馬予想をリプでマウントを取りあっていた。2020年春競馬から予想を揃えて公開する形にしたのをキッカケにBF競馬発足となった運び。
BF競馬G1企画

なるほどね。
なんか最近はJRAでG1がある度につまらなそうな企画してんよね?あれは何?うざいんですけど?

BF競馬G1企画の事ですね。
何言ってるんだ、婆さん。あれは誰でも気軽に参加できてお小遣いGETできるかもしれない神企画だぞ。
BF競馬G1企画とは?
BF競馬G1企画とは、主にJRAでG1が開催される度にBF競馬が行う企画の事である。2021年秋競馬より実施。
企画内容は、メンバーそれぞれが自腹で馬券を1,000円購入し、利益が出た場合は企画参加者に還元するというものである。

↓実際に行われた企画の様子
BF競馬G1企画の還元実績とは?

みんな下手そうだけど、実際に還元できた事あんの?

俺くんが阪神JFを的中させた時は15,850円もの配当実績があるよ。
いんちきくさいプレゼント企画とは違って、ガチでPAYPAYで支払ってるからな。

BF競馬G1企画の意義とは?

1,000円馬券を買って利益が出たら還元って、良くてプラマイ0じゃん。お前らなんの為にやんの?きもいんですけど?

まぁこれは俺の考えだけど、
①競馬を通して皆(企画参加者含め)と遊びたい
②当たったらとことんドヤりたい
こんなとこじゃないかな。
多分あとの2人も同じだと思うよ。知らんけど。
まとめ
競馬に対するヨシオの思い入れ
僕は中学校1年生から競馬をやってきました。中学校1年生と言えば、当時は英語が必須教科として始まるタイミングでもありました。英語と競馬、同時に開始した人生だったわけです。
以降、海外に旅行や仕事に行った時でこそ、英語の勉強がほんのちょっと役に立つ事はありましたが、人生において英語を活かせているとは残念ながら言えないでしょう。
それに比べ、競馬には色々な場面で救われてきました。それは、ギャンブルとしての楽しさのみならず、コミュニケーションの道具としてもです。
僕は基本コミュ障で、人と仲良くなるのになかなか時間がかかってしまうのですが、競馬をやっている人とは一気に仲良くなれます。「How are you?」みたいなノリで、「明日、何買うんですか?」と気軽に話しかけるキッカケとなり、勝手に話が盛り上がります。公営ギャンブルである競馬人口はとても多く、だいたいどこにでも競馬が好きなやつはいるもんです。競馬はある種、共通言語と言えます。少なくとも、日本人で英語喋れる人より競馬について語れる人の方が多いでしょう。そういった意味では、競馬を必須教科にしてもいいかもしれません。僕が校長ならそうしますね。
また、SNSが盛んな昨今、そもそも競馬がキッカケで仲良くなるパターンも多いです。BF競馬もそうかもしれません。
BF競馬
現在、何かの縁でBF競馬メンバーと一緒に競馬を楽しませてもらってます。
年齢も住まいも顔の大きさも異なる彼らですが(そもそも会ったことない)、G1レースの前後などは3人でTwitter上、LINE上で競馬談義に花を咲かせています。誰かが当たれば他メンバーにマウントをとったりとられたり。嬉しかったり悔しかったりする事もありますが、そのどちらも僕にとっては楽しい時間です。競馬と、BFメンバーには感謝しています。
未来の事は分からないので、この先BF競馬がどのようになっていくのか分かりませんが、いつまでもこんなくだらない時間が続けば良いなとは思ってます。また、BFが行う企画などを通して、BFが新たな出会いや発見の場になればBFとしてもこれ以上嬉しい事はないでしょう。今後、企画毎にゲストを呼んだりしても楽しいかなとか話したりしてます。
ぜひG1レースが行われる時は、3人のTwitterをチェックしてみてはいかがでしょうか。

BF競馬、素晴らしいね。
コメント